冗談抜きで寒すぎる日々が続きます。
八戸に長らく住んでいる方からも「20年住んでて初めて」という声を聞きました。特に先日は吹雪だったもんね。ふだん雪がすくない八戸にとっては、珍しい、大雪続きになってしまったのだなあ。
これから少しずつ気温が上がっていくと、ベチャベチャの悲惨な状態に。夜がマイナスの気温ならば、凍って朝ツルツルに。ツルツルの状態を歩くのは少しはうまくなった気はするのだけど、気づかない間に体に力が入ってしまっていて、何だかとても疲れることがあります。
と、つかの間のシャリシャリを楽しみながらバス停まで。
シャリシャリというよりは
キシッキシッ とか
キュッキュッ
って感じもする。
気がつくと自分でも
キュッキュッとひとりごと言ってしまう楽しさ。
歩いていると、雪のかたまりを発見。
ただのかたまりと思いきや、何だかふさふさとしている。
ふさふさ?
モサモサ?
きっと触ったらすぐ溶けてしまうんだろうと思って、触れずにそのままに、写真だけ撮りました。何でこんなふうになるんだろう?
不思議なことって、身近にあるのだなぁ。
おまけ・私のもこもこ手袋(紐付き)
————
年末年始から、胃腸が不調です。
というと、だいたい周りからは、「飲み過ぎ?」」「食べ過ぎ?」と言われるけど、多分理由は、まあ多分半分はあっています。
- 夜遅くに食べる(遅番の日、お腹が空いてしまって。)
- 夜遅くに呑む
- 寒すぎ(腸の動きが鈍くなるらしい)
- 気圧の変化
あと、病院に行ったら、先生からは、「やっぱり、体がこちらの気温に慣れてないんだと思うよ 」と言われてしまいまして。もうすぐ移住して5年目になるというのにね。がっくし。
もらった漢方(五苓散!)を飲みつつ、少しずつ、薄皮をはがすようによくなっていく感じを味わっているところです。
—–
リアル職場にて、自身が担当したギャラリー展示が終了しました。たくさんの方に協力していただいた展示。楽しかったなぁ。さびしいけど、またきっと、いつか。
—–
もりはなこのイラストは、ブログのサイドバー(スマホだと下部)のリンクからご覧いただけるほか、こちら↓の黒猫クリックでもご覧いただけます。随時あたらしいイラストをアップしています◎お仕事のご依頼(イラストのご感想等もうれしいです)は、hanaco.mori☆gmail.com(☆は@に変えてください)にお願いいたします。
よろしければクリックお願いいたします!